台風通過中の日本。どうか、甚大な被害が出ませんように・・・と祈るばかりです。
猛暑日が続いたと思ったら、やってきたのは台風だなんて。本当に心配の種は尽きません。
そんな台風より一足お先、この間の日曜日、富士見町には天空がやってきました。
天空ってご存知ですか?!
わが富士見太鼓の原先生と、松本浅間温泉火焔太鼓保存会の降旗三兄弟で活動している和太鼓ユニットで、これがメッチャかっこいいんです
数年前に茅野市で行われた公演を観させて頂きましたが、もう本当、カッコ良くて&楽しくて&迫力があって、とってもステキな和太鼓ユニット天空なんですよぉ。

で、今回の富士見太鼓40周年自主公演にも、なんと特別に、ゲスト出演して下さると言う事で、日曜日、練習のため富士見町までやって来てくれたんです。
練習場へ到着すると、黒い装束に身を包んだ天空兄さんが、なにやら話し込んでいるご様子。
近づけない雰囲気です。
なんか、こ・わ・い・・・・。
恐る恐る様子をうかがいながら、ついにこの日の練習曲「大氣」の演奏に突入。
天空兄さんたちが観ている中、ちょっと緊張気味な富士見太鼓の面々。
それもそのはず、この「大氣」、もともと天空の曲なんです。それを、今回の自主公演のため、原先生が富士見太鼓用にアレンジをして演奏する事になったんです。本家本元の前での演奏なんて、そりゃぁ、緊張しますって・・・。さらに、なんか、こ・わ・そ・う・・・ですし。
それがなんのどうしたの?!
こ・わ・そ・う・・・・にみえていた天空兄さんたち、演奏が終わると、それぞれのメンバーに、事細やかに優しく指導してくださり、なんと、一緒に演奏してくれちゃったりもしたんです。
これが本当に勉強になりました。
横で打っている天空兄さんを横目で観ながら、今までやっていた事は、全然違うという驚きと衝撃!
あ〜、そうだったんだぁ〜、の連続です。
しかも、1回練習するごとに、ここはこう、そこはこう、もっとこう!なんて、本当にたくさんのことを短い時間の中にもかかわらず教えて下さって・・・やっぱり、天空ってステキです

最後には、桶太鼓の間に入って、也物で一緒に演奏。
天空兄さんに囲まれた桶メンバーは、「本番より緊張したかも・・・」ともらしていましたが、なんのなんの、心地よい緊張感で、本当ステキな練習になりました。