暖かい日が続いたと思えば、また寒さにさかのぼり、まさに三寒四温。
春だ〜!と、両手を上げてバンザイする日は、もう少し先になりそうな富士見町です。
それでも、着々と春はやって来ていて、町のアチラコチラでは、田んぼの畦焼きが行われていて、田畑仕事の準備が始まっています。
そんな春近い先日の日曜日、富士見太鼓はお隣 原村で行われた「原村ボランティアまつり」にお邪魔してきました。
昨年に引き続き、2回目の演奏となります。今年もお声掛け頂き、ありがとうございます!
冬の間、出演が無かった富士見太鼓にとって、久しぶりの出演です。ドキドキッ。
日頃の練習の成果を発揮するぞ!!
今回は、子どもメンバー中心で、入笠囃子、鼓蝶乱舞、大氣の3曲を演奏させて頂きました。
みんな、元気に打ててたでしょうか?
今年の富士見太鼓の課題は「顔」。
戦う表情、楽しい表情、勇ましい表情などなど、その曲その曲を顔で打つ!を目標にしています。
さてさて、その目標は今回達成出来たかな?! どうかな?!
残念ながら、まだまだ硬い表情で打っているメンバーが多数だったような…。
これから春になると出演も増えて行きます。
顔で打てるよう、日々、練習を重ねて行かなきゃと、改めて心に誓ったのでした。
ボランティアまつりの演奏終了後には、フランクフルト、おしるこ、カレー、わたあめまで、ご馳走になり、本当にありがとうございました。
カレーの良い香りが漂う方に歩いて行くと、なんと、こんなに大きなお鍋いっぱいのカレー♪
美味しいはずです! 大鍋バンザイ!
原村の皆様、ごちそうさまでした。
来年も、ぜひぜひお声掛けください。楽しみにしています。